花ブログ

花屋フラワーパーティーでよく使う花について、タイムリーにご紹介しているblogです

スカビオサ スノーメイデン

スカビオサ

マツムシソウ科 原産地:ヨーロッパ南部・中央アジア。 スノーメイデン 2023/ […]
フリージア白

フリージア

アヤメ科 原産地:南アフリカ フリージア白 2023/04/03瑞々しい白。産地 […]
アネモネ Wブラックセンター

アネモネ

キンポウゲ科 原産地:地中海沿岸 ミストラルシリーズ ホワイトブラックセンター […]
ヒペリカム ココウノ

ヒペリカム

オトギリソウ科 原産地:西ヨーロッパ・北米 輸入のものはほぼ年中あるが、季節によ […]
リューココリーネ アンデス

リューココリーネ

ユリ科リューココリーネ属 茎は細くて柔らかめですが、スッキリと直立して高く使えま […]
サクラコマチ

サクラコマチ

ナデシコ科 原産地:ヨーロッパ・北アフリカ サクラコマチ 2023/03/15 […]
ギリア レプタンサ

ギリア

ハナシノブ科ギリア属 原産地:南北アメリカ レプタンサブルー 2023/03/1 […]
ラナンキュラス チホノ華

ラナンキュラス

キンポウゲ科ラナンキュラス属 和名はハナキンポウゲで、キンポウゲの仲間。(アネモ […]
チューリップ ガブリエル

チューリップ

ユリ科 原産地:東アジア・中央アジア・トルコ・北アフリカなど広範囲 球根 1月2 […]
キルタンサスピンク

キルタンサス

ヒガンバナ科キルタンサス属 原産地:南アフリカ 球根 キルタンサス ピンク 20 […]
ストックカルテットホワイト

ストック

アブラナ科マッティオラ属 原産地:南ヨーロッパ 十分気温が低くなってからが、品質 […]
スイートピー藤紫

スイートピー

マメ科 原産地:イタリアシシリー島 1年草と多年草がある。冬に多く出回っているの […]
エリンジウム シリウス

エリンジウム

セリ科 原産地:地中海沿岸 シリウス 2023/01/16南半球からの花ですが、 […]
シンビジウム パウリスタ

シンビジウム

ラン科 原種は東南アジアを中心に広範囲に分布 切り花のシンビジウムは一年中出回っ […]
ミラービフローラ

ブローディア

ユリ科ブローディアエア属 原産地:北アメリカ 和名:姫アガパンサス ミラービフロ […]
バラ フォセット

バラ オレンジ系

オレンジ系のバラの紹介。 ひとくちでオレンジ系といっても、いろいろなバラを並べる […]
パラノムス

パラノムス

ヤマモガシ科(プロテア科) 原産地:南アフリカ 2022/10/29葉っぱは固め […]
アランダ ホワイトクリスティーン

アランダ

ラン科アランダ属 ラン科とバンダの交配種 クリスティーンホワイト 2022/10 […]
マーブルホワイト

オキシペタラム

流通名:ブルースター トウワタ科 原産地:南アメリカ マーブルホワイト 2022 […]
藪サンザシ

藪サンザシ

スグリ科 切枝で出てくるのは、9月に実がグリーンの状態、その後朱色になった実で出 […]
リコリス アルビフローラ

リコリス

ヒガンバナ科リコリス属 原産地:日本、中国 アルビフローラ 2022/10/03 […]
パフィオ クレアドルーン

パフィオ

ラン科 パフィオペディルム属 英名で「レディースリッパ」と呼ばれるように、リップ […]
エキナセア サマーレッド

エキナセア

キク科 原産地:北アメリカ 花びらは下向きについて持ちはよくない。中心部分が固く […]
ノーブルリリー

ノーブルリリー

一つの花はコロッとしていて、触った感じは固め。花びらはこの状態のままで(ほとんど開花してきません)、すごーく長持ちします。 ユリ特有の香りは無いです。白にグリーンを帯びた花びらと、少し見える黒い斑点、丸いけどどこかツンとしたカタチ。 気高い雰囲気ですね。
クレマチスピルエット

クレマチス

キンポウゲ科クレマチス属 クレマチス。別名テッセン(鉄線)、カザグルマ 原産地: […]
アマリリス アテネ

アマリリス

ヒガンバナ科 原産地:南アメリカ 12月~3月はほぼ輸入品。4月頃に国産のもが少 […]
パンジー アプリコットシェード

パンジー/ビオラ

スミレ科 原産地:ヨーロッパ パンジーやビオラといえば鉢植えが一般的ですが、こち […]
大王松

松類

松科 原産地:北アメリカ 大王松(ダイオウマツ、ダイオウショウ) 2021/12 […]
葉ボタン 円 春の宴

葉ボタン

アブラナ科 原産地:ヨーロッパ 円/マドカ 春の宴 2021/12/22最近では […]