バラ オレンジ系
最終更新日 2018年11月15日
カテゴリー:バラ
オレンジ系のバラの紹介。
ひとくちでオレンジ系といっても、いろいろなバラを並べると実にいろいろな色があるものだと改めて思います。淡いオレンジ・サーモンピンク・くすんだオレンジ・蛍光色っぽいオレンジ・濃いオレンジ・肌色に近い薄いオレンジなどなど。
キレイなオレンジ系の花というのは意外に少なく、バラがいろいろ使える季節ならいいのですが、その他の季節でオレンジ系の花を探してもこれといった花はなかなか少ないと感じます。
ブラッドオレンジ
アサヒ
モモ
ベビーロマンチカ
オリエンタルキュリオサ
カルピデューム
ゴッドマザー
ダーリン
2015/04/03
ごく淡い優しいいオレンジ色で、ほのかな香りがします。
以前よりあるバラで、花はそれほど大きくないけれど、細身できれいなカタチでスッキリと咲いていくバラ。カップ咲きや丸いバラもいいですが、キレイに咲くこのタイプもやっぱりいいです。
ヘリオスロマンチカ
2015/01/31
丸く咲いていくカップ咲きのバラ。
花びらはサクサクした触感です。
ピーチアバランチェ
2014/12/08
淡いクリームオレンジ色のアバランチェ。アバランチェは作っている産地も多く、数もたくさん出回っているため、珍しさ感に欠けるように思いがち?ですが、この時期は花のサイズも大きいものも出てくるし、バラらしくきれいに咲いていく、心強い定番のバラです。
パールアバランチェ
ランハーツ+
ブエナビスタ
- 特徴:このバラも花びらの内側と外側の色が違う覆色系で、外側はローズピンク系の色で、内側はくすんだオレンジ色。アレンジにいれると派手になるかな?と思いましたが、以外に締まったオレンジ色でカッコよく使えました。花びらカタメでしっかりしてます。
- 撮影日:2012/10/09
- ブエナビスタ、この名前はスペインっぽい名前だなーと思ったら、ブエナビスタ=Buena Vista は、スペイン語で素晴らしい景色・絶景を意味するそうです。○○ビスタとつくと、スペインぽくなりますよね。。
ピタハヤ
- 特徴:花びらの内側はクリーム色、外側はサーモンピンク色の覆色のバラ。(実物の色は、写真の色よりサーモンピンクがもう少し濃い色です)花びらが固くしっかりしていて、少し横にプックリと膨らんだ形をしています。
- 撮影日:2012/10/03
- こういう固めで分厚い花びらのバラは、水が一気に下がったり、花びらの先が傷んだりしにくいので、宅配で送る時にも安心して使うことができます。
- この写真で見るとよくわかりますが、葉っぱもきれいですね。葉っぱのサイズが均等で、シャキッとしてます。いいバラは、花はもちろん葉っぱもきれいだと思います。
カオルコダムール
- 特徴:ソフトな肌色オレンジとクリームグリーンの色が上品なバラ。
- カオルコダムールの画像いろいろ こちら。